2014年5月3日〜5日 (北アルプス)剱岳 平蔵谷〜別山尾根 前半(平蔵のコルまで)



連休後半は剱岳へ 労山のベテランKさん、Hさんさらに新鋭のOM君の4人で
源治郎尾根の予定で3日早朝登山者、スキーヤーでごった返す立山駅の行列に6時前に並ぶ
7時10分のケーブルで室堂を目指す




今日は剱沢までなのでのんびり出発する。




雷鳥沢野営場


別山乗越をめざして登山者が続く


雷鳥沢を登る途中までは上々の天気だったが別山乗越まで登るとガスってくる。
夕方から雨、あられ、みぞれそして雪とめまぐるしく天気が変わり風も吹き荒れる。



4日の明け方は氷点下10℃くらいまで冷え込む。 ガチガチのアイスバーン


正面は八ツ峰一峰 手前が源治郎尾根 剱沢雪渓は氷の滑り台状態


正面が源治郎尾根一峰と二峰


先行グループが次々に源治郎尾根の取り付きに向かう 尖ったのは八ツ峰マイナーピーク


源治郎尾根の取り付きに到着した時点ですでに先行の登山者が急な雪壁を列をなして登っている。
我々もハーネスをつけて準備をしていたとき、上から二人ものすごい勢いで滑落してくる。
あまりの事にみんな凍りついて声も出ない。 溝に沿って落ちたようだ。

近くにいた他のグループが駆けつけツェルトで倒れた遭難者の体が冷えないように包んだが
かなりの重傷に見えた。我々もツェルトを提供した。携帯はもちろん無線も通じないので
そのグループの一人が剱御前小屋まで救助要請に走る。

てきぱきと指示するリーダーの下、よく訓練された山岳会だった。
もし現場にいたのが我々だけだったらここまでできただろうか 遭難者が助かって幸いだった。
救助隊の到着まで彼らが付き添ってくれるので、我々は後事を託して登ることにする。
しかし腰が退けたのと時間的にも源治郎尾根はきびしくなったので平蔵谷を詰めることにした。


平蔵谷 雪崩のデブリで埋まっている


稜線の右端に針ノ木岳


中間の岩のあたりで一休み このあたりでヘリの爆音が聞こえてきた


急な登りに苦しむ


真上が源治郎二峰


源治郎一峰に登山者の列


平蔵のコルに到着 別山尾根からの登山者が平蔵の頭を越えてくる


日付順に戻る 山域別に戻る 後半に続く

inserted by FC2 system