2015年1月25日(日) 大山北壁 弥山尾根西稜



絶好の登山日和 冬の大山で快晴、しかも日曜日、そしてあまり寒くない
こんな好条件はめったにありません わが会も我も我もで7人の参加者
天気が安定しているので3組に分かれて普段はリードしない女性会員に
引っ張ってもらいました。



元谷へ向かう 標識は下宝珠越への道と林道の交わるところ


元谷到着 すでに先行グループが別山中央稜、弥山尾根西稜に取り付いている 元谷小屋は林の中


元谷小屋


別山 正面がバットレス中央稜 画像では判然としないが夏山登山道に列が続く


弥山沢からの雪崩のデブリが登路を埋める 危ないと思えば右の尾根を上がり別山の取り付きから
弥山沢を「それっ」とトラバースする ただし1人ずつで


正面の灌木帯まで登れば一応安全地帯 左から滝沢からの雪崩のデブリ


三鈷峰 鞍部をはさんで右にユートピア小屋


ダブルアックスで登る 9時20分登攀開始


最初の核心 この壁を登ればナイフリッジに出る 灌木でランナーを取る


別山が人を拒むようにそびえる


核心部を越えて順調にロープが伸びる


後続が核心部で苦闘する


いつのまにか別山がはるか下になっている ここまで登ればほっと一息


弥山頂上の人たちが指呼の間


ティーブレイクの間にみんなも追いついてきた


三角点のピークに到着 弥山頂上の人の群れ 11時20分着


2人は夏道をそのまま下山 5人で縦走路に踏み込む
4人の先行グループのトレースを追うが粉砂糖のような雪で踏んでも固まらずアイゼンが効かない


先行グループはラクダの背のコブにスノーバーを打ち込み確保支点を造っている
見ればラクダの背の頭まではトレースがあるがその先、剣ヶ峰に向けてはノントレースだ
ということはきびしい判断をせざるを得ない。以前ならラクダの背さえ越えれば楽勝だったが
今はその先が崩落して半端な状態ではない。不安定な雪がナイフリッジの上に積もっている
ので突き崩してアイゼンの効く堅い雪面を出す必要があるが今日の雪の状態では無理なようだ

今日、最初にトレースをつけた登山者も素人ではないだろう、その者達が撤退した所を見ると
我々も止めた方が賢明だろう


あっさりあきらめて先に下山した2人を追いかける
快晴の剣ヶ峰に立ちたかったが残念 2月になれば雪も安定してくるのでまた機会があるだろう


頂上避難小屋 まだ通常の入り口から入れる 冬季入り口は手前だが埋まっている
向こう側なら埋まらないけど改造する話は聞かない


八合目の少し上から 弥山、剣ヶ峰を望む


六合目避難小屋


五合目からの三鈷峰


日付順に戻る 山域別に戻る

inserted by FC2 system