2018年4月30日(北アルプス)西穂高岳



今日は岡山まで帰るので早出する。3時半にテントを出るが、昨日のうちに
ルート偵察をしていたにもかかわらず、真っ暗で踏み跡がないので、ヤブに
阻まれたり登り口を間違えたりして苦労した。





赤を登り青(西穂高沢)を下りる予定だったが西穂の二つ手前のピークで進めなくなり引き返した


正面に昨日登った奥明神沢


霞沢岳が朝日に輝く 下は上高地


順調に高度を稼ぐ 身体が重くてみんなに付いていくのがつらい


霞沢岳の向こうに中央アルプス 左の遠くは八ヶ岳さらに奥は富士山


コルに着いた ここは名にし負う西穂〜奥穂縦走路の一角 えらいところに出た


笠ヶ岳


コルから岩場、さらに雪稜になる


背後は間ノ岳、天狗ノ頭さらに奥穂高岳、右に前穂高岳


登り着いたピーク(赤岩岳?)


先にはP1と思われるピーク 西穂高岳は右に覗くピーク
しかしこの先のルートは見た限り切り抜けるには半端ではない力量がいるようだ
初心者はいないが8人もの大勢では無理と判断する


南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳の稜線


引き返すが一般ルート最難関の西穂〜奥穂縦走路をアイゼンを履いたまま歩くのは神経を使う
やはり鎖、マーキングがあるといっても無雪季の話、この時期は北鎌尾根より悪いかもしれない


岩場で手間取っているのを見て雪渓を下るメンバー


ゆっくり下ったらシリセードで下ったメンバーに差が付いてしまった
雪がゆるんで落石が出だしたのでシリセードで飛ばした方が安全

ベースに戻って大急ぎで下山する、あかんだな行きのバスに待つことなく乗れて
幸いだった。帰りの高速も混み合わずやれやれだった

日付順に戻る 山域別に戻る

inserted by FC2 system